2020/09 の振り返りと次の目標
目標の振り返りをしつつ次の目標を考える
2020-10-04T11:30:00.000Z
2020/09 の目標
- 技術的なこと
- AtCoder ABC の B 問題を埋める
- このサイトのトップページを AMP にする
- 健康的なこと
- リングフィットアドベンチャー か Fit ボクシングを定期的に実施する
- 体柔らかくして開脚前屈したときに頭がつくようにする
- 飲酒日を 4 日以内にする
- そのほか
- 週次で振り返りと目標設定をする
結果と所感
- 技術的なこと
- AtCoder ABC の B 問題を埋める
- OK
- このサイトのトップページを AMP にする
- OK
- AtCoder ABC の B 問題を埋める
- 健康的なこと
- リングフィットアドベンチャー か Fit ボクシングを定期的に実施する
- OK
- 体柔らかくして開脚前屈したときに頭がつくようにする
- 目標設定が不適切だった
- 飲酒日を 4 日以内にする
- OK
- リングフィットアドベンチャー か Fit ボクシングを定期的に実施する
- そのほか
- 週次で振り返りと目標設定をする
- OK
- 週次で振り返りと目標設定をする
おおむね達成が出来た。 健康面で柔軟性を高める目標があったけど、頭がつくこと自体には意味があるわけではなく、筋肉が凝り固まった状態になることを回避することが必要だっただと思った。
なので、途中から意識せずに習慣化することだけを意識してた。
健康的な観点の目標はある一定のベースラインを維持することが大切だという考えになった。 そのため、目標は ○○ をつづけるという設定をして、必要なら続けるための動機づけとして、何か具体的なものがあってもいいと思う (そういう意味では頭をつけるというのはよかったかもしれない)。
目標の継続とそれのレビューを簡単にできるような Web アプリケーションがほしくなってきた。 大した機能は必要ないけど、使いやすいと思うものがないので。
AtCoder は C 問題に入っている。やはり、少し時間がかかることが増えてきた。 素朴な解法はすぐに出るけど効率的じゃなかったり。あとは、可能な限りデータ不変な実装の縛りを課しているので、解法が見えてもこの縛りでどうやるかの実装が見えなかったり。
ここからは典型的な計算の実装をスニペット化していく作業と、実装の幅を広げていく作業になると思う。
変わらず F# でやってる AtCoder は仕事で中心に触っている Web フロントエンドには良い影響を及ぼしていて、型ドリブンな考え方だったり、テスト容易な実装を自然に書けるようになったりしている。
話題が前後するが、飲酒頻度の制限が難しくなってきた。仕事の忙しさなどがあるが、代わりに暴食をするなどしては意味がないので、うまくバランスを取りたい。
2020/10 の目標
- 技術的なこと
- AtCoder ABC の C 問題を半分埋める
- タスクログのアプリを作る
- 健康的なこと
- 瞑想を週 5 日以上 10 分 / 1 日 行う
- リングフィットアドベンチャー か Fit ボクシングを 週 5 日以上行う
- ストレッチを 週 5 日以上 行う・ストレッチメニューを固定化する
- 飲酒日を 4 日以内にする
- そのほか
- 週次で振り返りと目標設定をする
ABC の C 問題は全部で 180 くらいなので、一か月で 90 解けばいい。 30 日間なので一日 3 問解けばよいことになる。
一方で難度が高い問題を解き始めるとペースが鈍化することが明らかなので、可能な範囲で前倒していきたい。 ちなみに現時点で 47 AC の状態。
また、前述のタスクログのアプリケーションを作ろうと思う。 とりあえず localstrage で単一端末だけで状態が共有される PWA を作って、 あとから永続化部分を FireBase に切り替えていきたい。
可能ならこれに関連する技術文書も書きたいけど、ありふれたことしかしないので特に書くことはないかもしれない。
健康面についてはひたすら継続してトラッキングを続けていきたい。 瞑想のように継続したらよさそうなものを見つけたら随時取り込んでいきたい。
週次の振り返りと目標設定は、習慣としては大事だと思うので続けていきたい。
これを踏まえて、10 月 1 週目の目標を決める
2020/10 1 週目の目標
- C 問題を 20 問解く
- タスクログアプリをとりあえず動くところまで実装する
- 健康のための習慣を続ける
- 10/11 に振り返り記事を書く
以上